アンドロイドが主人公、カフカの『変身』がフランス語で上演される。早速チケットを予約した。
CATEGORY : Français
2014年8月29日

暑かったり寒かったりで着るものに悩む今日この頃・・・こんにちはちりめんじゃこ(@tirimenJ5)です。
はやいものでもう8月も最終週。。。
10月に兵庫県の城崎と横浜で、アンドロイドが主演となるカフカの『変身』がフランス語で上演されるというので、さっそくチケットを予約しました。
アンドロイド版「変身」~ La Métamorphose version Androïde
このアンドロイド版「変身」は劇作家の平田オリザさんの作・演出です。
HPやチラシによると、「新型アンドロイドによる、アンドロイド演劇最新作。世界初演。」だそうで、大阪大学&ATR石黒浩特別研究所が制作した新型アンドロイド「リプリーS1」が主演を務めると思われる。
ある朝グレゴール・ザムザが不安な夢から目覚めてみると…
アンドロイドになっていた・・・
ということか。。
その他の出演者には、「ふたりのベロニカ」のイレーヌ・ジャコブ(グレゴールの母役)、ジェローム・キルシャー、レティシア・スピガレリ、ティエリー・ヴュ・フー(アンドロイドの声役も)となっており、フランス語で上演されることになっています。(日本語の字幕がつく)
フランス語の演劇は見たことがないので楽しみです。
映画はいつでも見れるけど、演劇は1回1回が勝負なので、生で見るのはやっぱり違うんだろうな。。。
終演後にアフタートークもあるらしい
日時と会場は公式ホームページに載っています。
青年団ホームページ
http://www.seinendan.org/play/2014/07/3645
よく見ると、
城崎国際アートセンター
10/4(土) 平田オリザ × 石黒浩(アンドロイド開発者)
10/5(日) 平田オリザ × 出演者
KAAT神奈川芸術劇場
10/9(木) 平田オリザ × 出演者
10/10(金) 平田オリザ × ジェミノイドHI-4(石黒浩教授のアンドロイド)
となっており、日にちによっては劇だけでなく、アフタートークも楽しめるようです。
おわりに
チケットはネットで予約できますが、eplusの城崎国際アートセンター分は「△ 残りわずか」になってました。(青年団のHPではまだ余裕アリですが)
城崎国際アートセンターって何だ?と思ったら、アーティストが一定期間滞在して芸術活動ができる施設のようです。
温泉街の元宿泊施設を改装したそうで、最近できたばかりのもよう。
温泉街なので、観劇後は温泉につかって帰ることもできる、ということでこれは1日で2回楽しめそうですね!
城崎国際アートセンター
http://kiac.jp/jp/