2015年の目標。
CATEGORY : Español, Français, 語学全体のはなし
TAG : モチベーションなど
2015年1月15日

昨年末いきなり38℃の熱が出て、この年末年始は寝てばかりになっていました
ちりめんじゃこ(@tirimenJ5)です。こんにちは。
ようやく体調も元に戻ったところですが、気が付けば今年もあっという間に2週間経過!
ちょっと出遅れの感ありますが、2015年の目標を書いてみたいと思います。
フランス語
今年の目標、を言う前に昨年の成果(?)というか現状を振り返ってみます。
2014年はどうだった?
スペイン語に熱が入ってしまったのもあって、あまりフランス語に時間がとれませんでした。
フランス語学習へのモチベーションがいまひとつあがらず、実は内心「これからどうしようか?」と煩悶してた一年でした。
こんな状況だったので、とりあえずせっかく始めた語学を”忘れない”ように、「口が覚えるフランス語」と「一行日記」だけなんとか続ける事に成功。
何か前進したとはあまりいえないものの、完全にフランス語を忘れ去る、という悲劇(過去数回あり)は免れたのでよしとしています。
2015年の目標は・・・
今年は・・・もうちょっと積極的な目標を持ってみることを考えています。具体的には「仏検準1級を視野に入れて学習」してみようと思います。
ただし、いきなり今年中に準1級取得!とか、ちょっとムリ目で挫折しそーな目標にはしないです。d(^^)
あくまで「視野に入れた学習」。
ワンランク上を目指して学習する、というのをモチベーションの火付けにする感覚で。
はじめに、準1級からは必ず問われる、「名詞化」に挑んでみようと思っています。
日本語の感覚ではなかなかいつまでもつかめないフランス語の壁ですが、いつもここで躓いて読解もすすまないので、ゆっくりながらでも克服していきたいと考えています。
スペイン語
スペイン語も、まず何をどれだけやったかを簡単に振り返ってみます。
2014年はどうだった?
スペイン語の魅力にとりつかれ(?)、とにかく分からなくてもスペイン語に触れるのが楽しかった1年でした。
苦手でイヤーな文法もとりあえず一通り終わらせ、動詞の時制の変化と種類もまだまだあやふやながらも、だいたい見通しがついた感じ(思ってるだけかも?)かな。
あとは、意味不明ながらも「一行日記」が続けられた事も、(非常に自己満足的だけど)良かったと思います。
2015年の目標は・・・
今年の目標はずばり、「ちょっと長めの文章が読めるようになりたい!」です。
ニュース記事でも、Webでも、面白そうな話だけど何書いてあるのかチンプンカンプンでがっくり・・・な状態ですが、ちょっとでも分かるようになりたいなと思っています。
何か本を1冊読破してみたいなー、とも思っています。
あと、フランス語みたいに「口が覚える」のようなことも挑戦してみたいなと思っています。この「口を動かす」練習、思った以上に記憶力が上がるような気がするので。
おわりに
今年はフランス語とスペイン語、もうちょっとバランスよく時間をとるように心がけ、(時間配分)
自分を追い詰めないといけなくなるようなムリな目標にはせず、(挫折防止)
それでいて語学を通して身の回りの世界を広げていけるような一年にしたいと思います。
ことしもどうぞよろしく御願い致します。