まだ豆ご飯の余韻に浸っているちりめんじゃこです。こんにちは。
曖昧なまま何と無くやり過ごしてきた動詞の活用、
ここにきて基礎力のなさはいかんと思い立ち始める今日この頃です。
でも、動詞活用の練習って、一人でボソボソやってても楽しくないですよね~~
そう思っている時にゲーム感覚でフランス語の動詞活用を練習できるアプリを見つけました。
ぺらぺらフランス語動詞活用変化 – Maître de Conjugaison – Joseph Williamson
今は新しいバージョンとなって、さらに使いやすくなっています。
[nlink u=”https://tirimenj5.com/2015/11/01/1539″]
『Maître de conjugaison』フランス語動詞活用マスターになる
ダウンロード直後にアプリを立ち上げました。
ではまず、「スタート」を押して動詞活用の練習をしてみます。
「スタート」:まずは動詞の活用練習
- je
- tu
- elle
- nous
- vous
- ils
と順番に、キーボードを使って動詞の活用を入力していきます。
「je」の活用を書き終わってキーボードの「Suivant」を押すと、「je」の活用が「tu」の欄にコピーされるので、入力が楽にできます。
動詞の意味が分からない場合は、単語をタッチすると意味が噴出しで表示されます。
全問正解したときは、褒め言葉が出てきてなんとなくやる気アップ!
「Magnifique!」だって!
「過去の成績」でテスト結果を見て復習もできる
過去の成績は日付順に正答率と一緒に一覧表示されます。
間違えた動詞は、間違えた箇所も一緒に保存されているので、自分のミスを見直すことが簡単にできます。
こうやって記録に残ると、自分の弱点が分かっていいですね。
「設定&アップグレード」
「設定」では、一度に出題される問題数や制限時間、時制や不規則動詞の設定などができます。
ただ、動詞の時制の設定は、
「単純未来」「条件法現在」「接続法現在」「直説法半過去」はアドオンを購入しないと使えません。(このアプリのダウンロードは無料ですが、ダウンロード直後の動詞の活用は「現在形」と「複合過去」のみです)
また、ネイティブが発音した音声ファイルもアドオンで購入できます。
文字だけ覚えても発音が怪しい場合に重宝するのはもちろんですが、
なかなか覚えられない動詞は耳で聞くことによって、より記憶に残るようになる感じがします。
音声パックは購入前に視聴ができるので、まず視聴してみることをおすすめします!
ネイティブが発音した動詞活用の音声を聞く
練習問題を解いた直後と「過去の成績」の結果画面で活用をタッチすると、音声が聞こえます。
音声が鳴っている箇所は青色の背景になります。
(iPhoneのサイレントモードを解除しないと音はなりません)
まとめ
いつでも好きなときに練習できるのが、iPhoneアプリの魅力の一つですよね。
いろいろとフランス語系のアプリを使ってますが、このアプリはその中でも特にダウンロードして良かったと思うものの一つです。
機能が充実しているし、開発者さんもバグ対応や要望への対応が早いので買って損した感じはしません。
特に、「ネイティブ音声」はお気に入りです。
音声があるほうが語学学習って単調にならずにすむし、記憶に残りやすくなります。
そして「過去の成績」をみれば、自分がどれだけサボっているかもよくわかって一石二鳥…
とにかく、オススメです!