-
「アルゴリズム」と自由意志:ホルヘ・ドレクスレル
今更ながら、ツボをついたSpotifyのレコメンドに驚愕しつづけているtirimenJ5です。(それまではAppleMusic使い) おそらくSpotifyでなかったら、こんな外国のインディーバンドを知ることはなかっただ […]
-
世の中には黙っているほうが良いことがいっぱいある。~Mexican Institute of Sound~
今日は私のお気に入りのDJ・プロデューサー、Camilo LaraのMexican Institute of Soundについて。 グループ名ですぐ分かるけれども、メキシコ出身のグループです。(グループって言ってもメンバ […]
-
暑さでヤケクソな気分によく合う「Tukupákata」(Systema Solar)
まだ6月なのに連日の最高気温が30度越え!まだ夏は始まったばかりなのに、この先が思いやられますね。 暑すぎてヤケクソになった時にぴったりな曲(!?)を選んでみました。 Systema Solar 「Tukupákata」 […]
-
スペインの暗〜い応援歌。
英米圏以外のバンドってあまり日本では紹介されることがないような気がしますが、結構個性的なバンドがあって面白いんですよね。 その中でも今回は、たくさん気になるスペインのバンドのなかでLéon Benaventeを取り上げて […]
-
イタリアのロック魂〜Luca Prodan(SUMO)
Måneskin(マネスキン)のブレイクでイタリアのロックに注目が集まっている。ロックの発展は英米が中心だったため、イタリアとロックの組み合わせはあまり馴染みがない感じがするが、探せばイタリアのロック魂をいろんなところで […]
-
WOS:アルゼンチンラップとアルゼンチンロック
アルゼンチンのロックの影響はラップにも表れている。1998年生まれのWOS(本名Valentín Oliva)のステージではバックにロックバンドがいるし、往年のアルゼンチンロックバンドの曲からタイトルや歌詞の一部を取り込 […]
-
「庭の影」に見る1990年代グアテマラロック
前回に引き続き、グアテマラのロックバンドBohemia Suburbanaのアルバム「Sombras en el Jardín」が面白かったのでもう少し書き足す。 アルバム「Sombras en el Jardín」( […]
-
Peces E Iguanas ~ グアテマラの第2の国歌
グアテマラといえば、コーヒーやマヤ文明の遺跡が有名だが、この国には第2の国歌と呼ばれるロックの歌がある。 グアテマラのロックバンド、Bohemia Suburbanaが1993年に発表した「Peces E Iguanas […]
-
Soda Stereo「De música ligera」~ アルゼンチンロックと「軽」?音楽への愛
皆がひとつになれるバンド 音楽の話題で盛り上がるのは意外と難しいが、スペイン語圏、特にラテンアメリカでこのバンドの話ならまず間違いないというのがある。「Soda Stereo」(ソーダ・ステレオ)。1982年にアルゼンチ […]
-
[フランス語]「焼く」のいろいろ。使い分け。
上の画像:star5112 By: JOH_1431 忙しさにかまけて消化不良のままに終わってしまった、昨年度秋冬のNHKラジオ まいにちフランス語の応用編(Traces des rencontres franco-ja […]
-
[フランス語] ラルースやさしい仏仏「R」。思いがけない意味、類語を集めてみる。
前回の「ラルースやさしい仏仏「Q」」更新から約1年…長らくラルース仏仏辞典を触ってなかった(!)んですが、やっと「R」を読み終わりました。 今回はランダムに、「意外な意味」「イディオム」「語彙を広げる」の3点にわけて、い […]
-
[鳥図鑑] フクロウの仲間たちとフクロウにまつわるイメージあれこれ 英・仏・西語
上の画像:Tawny Owl VI By: Nlck Jewell 今日はフクロウの仲間について調べてみました。 日本にもフクロウはいるけど、いろんな種類がいますよね。 フクロウとミミズクはどうちがうのか、夜行性だよね? […]