独学でフランス語とスペイン語をほそぼそと続けてます
上の画像:Tawny Owl VI By: Nlck Jewell 今日はフクロウの仲間について調べてみました。 日本にもフクロウはいるけど、いろんな種類がいますよね。 フクロウとミミズクは... 【Read More】
少しずつ和らいできたとはいいながらも、まだまだ寒い今日この頃。 冷えがたまっているのか、調子が今一つなので、ハーブティをネットで注文して飲んでみました。 本場イギリスのハーブティー で、良さ... 【Read More】
英語を勉強し直そうと思ったものの、マジメな参考書を読むのが嫌だったので気楽に読めて勉強になりそうな本などを読んでいました。 英語と日本語は構造から違うとはよく言われるものの、あまり普段はそこまで... 【Read More】
今年もこの「反省会」の時期がやってまいりました。 やっぱり今年も、年頭に掲げた目標とか読み直すと、冷や汗が出てくる出てくる… [nlink u="https://tirimenj5.com/20... 【Read More】
忘れてたわけじゃぁなかったんですが、ひさびさの更新です。 なかなか忙しくて… この間ブラブラしてたら(って忙しいくせにな)、面白い折り紙を見つけたのでご紹介。 なんと、いろんな国の国旗の模様... 【Read More】
今年の4月から聞き始めたNHKラジオ講座「攻略!英語リスニング」。半年経ってシャドウイングにも慣れてきました。 ちょっとは発音良くなった?どうなんだろ?ちゃんと英語の発音になってるのだろうか? ... 【Read More】
最近、急にはまってしまった「チェス」。 ということで、英語、仏語、西語でチェスの駒などのチェス用語がどうなっているのかまとめてみました。 チェスの駒 英語はそのまんまですが、仏語と西語はちょ... 【Read More】
このブログは小さく副題にも書いてますが、「独学でフランス語とスペイン語を続ける」私の学習記録というか覚書というか、気分転換のようなブログですが、今年でスペイン語も始めてもうすぐ4年くらいになります。(... 【Read More】
スペイン語でジェットコースターのことを、「montaña rusa」(ロシアの山)といいます。 初めて聞いた時、単純に面白い呼び名だなと思ってたんですが、フランス語でも同じくロシアの山「mont... 【Read More】
2016年今年の目標のなかで、英語に再チャレンジしてみようというのがありまして。 [nlink u="https://tirimenj5.com/2015/12/31/1597"] これを書いた... 【Read More】