[フランス語]基本動詞Mettreのおさらい

[フランス語]基本動詞Mettreのおさらい

mettre」という動詞はフランス語の学習初めのほうですぐに出てくるチョー基本動詞ですが、
意味も使われ方もいろいろあって覚えずらい。実は私、mettreって動詞は苦手です。
ということで、苦手を克服すべく、復習することにしました。

ラルースやさしい仏仏辞典 NIVEAV 1」は「語の基本的な意味、使い方」について説明されているので、
mettreの持つ多くの用法や意味に惑わされず、大事なところを学べます。
というわけで、「ラルースやさしい仏仏辞典」から例文や用法を参考に見てみます。

その① 置く、入れる、etc.、基本的意味の「mettre」

置く、入れる (mettre 物、場所)

まず最初にmettreの使い方の例として挙げられていたのが以下の例文。
「入れる」という意味ももちろんあるけど、カバーする範囲は多く、日本語では単に「入れる」とは訳せないケースも多々。

・Tu mets ta voiture au garage, toi?
Mettez votre nom au bas de la page.
・Tu as mis trop de sel dans la soupe, ce n’est pas bon!
・Pierre a mis beaucoup d’argent dans cette affaire, espérons que ça marchera.

<仮訳>
・ガレージに車を停める
・ページの下に署名してください。
・スープに塩を入れすぎだよ、おいしくない!
・ピエールはこの事業にたくさんお金を投資した。上手くいけばいいが。

この場合のmettreは、placer, poser, ranger, apposer(サインする。名前、署名の場合), investir(投資する。お金の場合)などと言い換えられる。

署名する、とか投資する、なんていうのにもmettreが使えるとはね。。apposerとかinvestirなんて言葉が出てこなくてもmettreのこんな使い方を知っていれば表現できる。

服を着る、化粧をする、めがねをかける (mettre 服など)

服を着る、身につけるという意味なら想像つくけど、化粧もOKとは。身づくろいにもmettreが使える。

・Zut! je n’ai rien à mettre pour sortir ce soir!
・Il va falloir que je mette des lunettes, je vois de plus en plus mal.
・Tu as mis trop de rouge à lèvres, ce n’est pas beau.

<仮訳>
・おっと!今晩着ていく服がないや!
・メガネをかけないといけないなぁ、目がだんだん悪くなってきた。
・君、口紅を塗りすぎだね、あんまり良くないよ。

porter(服を着る)と言い換え可能。
服を脱ぐなら、ôter, enlever

身を置く (se mettre 場所)

お次は、「se mettre」です。

・Je me mets derrière toi, je ne veux pas qu’on me voie.
・Oh! pardon, je me suis mis à votre place.

<仮訳>
・君の後ろに隠れよう、人に見られたくないんだ。
・すみません!あなたの席に座ってました。(席を間違えてた)

同義語は「se placer

身の置き所がない (ne plus savoir où se mettre)

これは先のse mettreの応用バージョン(?)的な言い回し。

・J’avais honte, je ne savais plus où me mettre.

<仮訳>
・私、恥ずかしかったわ~、身の置き場がなかったわ。

言い換えは、

mal à l’aise (窮屈で、気兼ねして、落ち着かない)
avoir honte(恥ずかしい)

直訳したら、「自分の身を置く場所すら分からない」。
日本語でも、恥ずかしくて穴があったら入りたい、なんていいますよね。

この「穴があったら入りたい」的な表現、スペイン語でも
no saber dónde meterse de la vergüenza
という似たような言い方があって面白い。
(saber=savoir、dónde=où、meterse=se mettre、vergüenza=honte)
発想は一緒。

その② 時間がかかる、という意味の「mettre」

~する時間がかかる (mettre 時間 àまたは pour+inf.)

・Je suis en retard, j’ai mis une heure pour venir.
・En voyant la tête qu’il faisait, je n’ai pas mis longtemps à comprendre.

<仮訳>
・私遅刻しました。来るのに1時間かかりました
・彼の髪型をみたら、気づくのに時間はかからなかったよ。

この「時間がかかる」は「prendre」を使って次のようにも言い換えが可能。

Ça m’a pris une houre pour venir.

mettreは人が主語
prendreは人が目的語に代わっていることに注意!

その③ 名詞・不定詞をつづけた場合の「mettre」

だんだんと、ややこしくなってきました…
言われれば一瞬は分かるんだけど、すぐ忘れてしまうパターン。

~の状態にする、変える (mettre 人・物 à(en) n. , se mettre 人・物 à(en) 名詞)

・Il paraît que ce n’etait pas lui le voleur, on va le mettre en liberté.
・Je n’arrive pas à mettre la voiture en marche, elle doit être en panne.
・On t’a mis au courant de ce qui s’est passé hier?

<仮訳>
・彼は泥棒ではないようだから、釈放されるだろう。
・車を動かせないわ。壊れてるにちがいない。
・誰か君に昨日の事を教えたのかい?

mettre 人・物 à(en) ある状態」で、人・物をある状態にする、変える

どれも他の動詞を使って言い換えが可能で、

mettre en liberté ⇒ libérer
mettre en marche ⇒ faire marcher (faire inf. ~させる)
mettre au courant ⇒ informer

のように言い換えられます。

~を・・・させる (mettre 物 à inf.)

・Vous avez fini de dîner? Je mets le café à chauffer.

<仮訳>
・夕食は済んだ?コーヒーを温めるわね。

これもfaireを使って「faire chauffer le café」と言い換え可能。

~し始める (主語が人、雨・風・雪など、非人称のilで se mettre à+inf.)

・Aline s’est mise à pleurer quand on lui a appris qu’elle avait raté son examen.
・Juste au moment où on sortait, il s’est mis à pleuvoir.

<仮訳>
・試験に落ちたと聞いて、アリーヌは泣き出した
・ちょうど出かけるときに、雨が降り出した

言い換えは「commencer à inf.
arrêter, cesser, finir de inf.が反対の意味になります。

[邪魔なものが]加わる (s’y mettre)

・Je t’en prie, n’interviens pas: si toi aussi tu t’y mets, on n’en sortira jamais.

<仮訳>
・お願いだから、邪魔しないで。君にまで邪魔されたら、仕事が終わらないよ。

同義語としてあげられているのは「s’en mêler(邪魔が入る)」

こういう「y」が入ってくる表現って知らないと、yは何を指しているんだ?とかおかしなことを考え始めてしまって混乱してしまいます。

仏和大辞典に載っている意味としては、

(仏和大辞典)
①仕事にとりかかる
②参加する、(敵対するグループに)加わる
③(不都合な事が)起こる、発生する

②の意味で出ている例文は、

Si toi tu t’y mets, on n’arrivera à rien.
(もしも君まで加わったら、もうお手上げだな)

なんですが、ラルース仏仏で挙げられている同義語「s’en mêler(邪魔が入る)」から考えて、
君=邪魔者「加わる」というイメージと解釈しました。

さいごに

いろいろ使い方がある動詞「mettre」。用法や意味もたくさんあってなかなか覚えきれないですが、
さらにこの動詞、不規則活用するなのでややこしいです。

動詞の活用を覚えるのはこのアプリが便利!