今回は電子機器の取扱説明書の中の、警告などのマークの説明を読んでみます。
AVERTISSEMENT(警告)とATTENTION(注意)
AVERTISSEMENT
Le non respect des consignes données dans un message AVERTISSEMENT peut entraîner des blessures sérieuses ou même la mort.ATTENTION
Le non respect des consignes données dans un message ATTENTION peut entraîner des blessures et/ou des dommages au matériel ou au produit.
警告
「警告」表示に書かれている命令を無視すると、重傷を負ったり、さらには死ぬこともあります。
注意
「注意」表示に書かれている命令を無視すると、けがをしたり、物的損害を受けることがあります。
Le non respect des consignes données dans un message XXX peut entraîner ○○○.
という文章の骨格は同じですね。
「Le non respect」(遵守しない→無視)が「○○○」をentraîner(導く)、という書き方。
警告(AVERTISSEMENT)と注意(ATTENTION)で「○○○」の程度が変わっている、例えば、
des blessures sérieuses → des blessures(重傷→ケガ)
la mort → des dommages au matériel ou au produit(死亡→物的な損害)
la mort(死亡)って文字見ると、ちょっと危険度が高いなって思うね。。
consigne (n.f.) 命令、禁足、指示
命令、指示ならindicationとかordreとかもあるけど、ここでは「consigne」が使われている。
indicationとかordreよりも、もっと具体的、ちょっと厳しい語感がある。
仏仏辞典を見ていたら、consigneを使った面白い表現があった。
(Petit Robertより)
manger la consigne: oublier d’exécuter ce qui est demandé.
brûler la consigne: ne pas s’y conformer.
命令を食べる(manger la consigne)→ 命令を忘れる
命令を焼く(brûler la consigne)→ 命令を無視する
命令に対して、食べるとか焼くって動詞を使うのが意外!
食べると「忘れる」、焼くと「無視する」んですね~。
確かに、食後って眠くなってよくやらないといけないこと忘れちゃったりしますね。私は。
matériel(n.m.)の意味
どういう違いがあるのかちょっと分かりにくい箇所、
des dommages au matériel ou au produit
ここ、英語だと、
property or product damage
です。
matériel (n.m.) 機材一式、装置、備品一式
今回読んでいる取扱説明書は、パソコンディスプレイのものなので、
matérielはディスプレイのそばに置いているパソコン備品などを指しているのかと想像。
produitは製品そのものなので、ディスプレイのことかなぁ。
ちなみに、matérielは男性名詞ですが、女性名詞だと、
matérielle (n.f.) 日々の糧、生活必需品
gagner la matérielle 生活費を稼ぐ、生計をたてる
ちょっとまた違った意味になりますね。
記号の説明部分
△Indique une mise en garde particulière.
🚫Indique une action interdite.
●Indique une action obligatoire à suivre.
△特別な警告を示す。
🚫禁止の行為を示す。
●次に続く行為を義務付ける行動を示す。
une mise en garde「警告、注意、忠告」
「mise en XX」っていう表現、よく見かけますよね。
mise en scène(演出、上演)
mise en place(配置、取り付け、etc.)
mise en valeur(開発、利用)
mise en route([事業などの]着手、開始)
などなど。
miseはmettreの過去分詞から来ている女性名詞。
「置くこと」とか漠然とした意味だけでなく、「賭け金」とか「投資」とか「服装、身なり」のようないろんな意味があって、覚えきれないー。。。
garde(n.f.)保管、監視、保護
と一緒になってできた成句は、辞書引くと以下のように載っています。
mise en garde
①警告、注意、忠告
lancer une dernière mise en garde aux opposants.
「反対者に最終警告を発する」②(緊急事態下の)懲戒体制
(仏和大辞典)
その他の表現
この警告、注意の表示に出ていた他の表現を拾ってみると…
choc électrique 「感電」
Ne pas démonter 「分解禁止」
Relier l’appareil à la terre「アース線を接続すること」
分解する、とかアース線接続、なんて難しそうな感じがするけど、
démonter(分解する、取り外す)、relier(結ぶ、つなぐ)
といった動詞で言えるんですね。
[nlink u=”https://tirimenj5.com/2017/05/24/2059″]
[nlink u=”https://tirimenj5.com/2017/05/27/2068″]