数日前に壁に頭をぶつけてできたたんこぶがまだ痛いちりめんじゃこです。寒いですね。こんにちは。
今日は私がときどき気分転換に見ているスペインの番組「¡Bien dicho!」の紹介です。
「¡Bien dicho!」とは
スペインのアラゴン地方のテレビ局「Aragón TV」で
毎週木曜日に放送されている、アラゴン地方の言葉を紹介している番組です。
約30分程度の長さです。
毎回テーマの言葉が決まっていて、それに関連するアラゴン地方の言葉について司会者が住んでいる人に尋ねる番組です。
アラゴン地方独特の言葉は黄色文字、スペイン語は青文字で単語の字幕が出たりします。

言葉がほとんど分からない人でも楽しめる見どころ
スペイン語初心者の上、ナチュラルスピード(かなり速い)&アラゴン地方の言葉交じりの会話のため、私には輪をかけて意味不明なんですが、
それでもこの番組はなんだか面白くて定期的に見ています。
番組の司会者の雰囲気が飽きない
まず、この番組の司会をしている女性が明るくて楽しいです。見てるだけでなんだか元気になる、そんな感じの人です。
表情が豊かで、言葉以上に何か伝わってくるものを感じる・・・
また、この人のファッションがおしゃれで、30分の間にいろいろ服が変わっているのもおもしろい。
動物が身近に暮らしている、そんな風景に癒される
ほぼ毎回、農家と思しき家を訪問しているのですが、
そこに出てくる動物が本当にかわいい!牛、馬、羊、ヤギ、などなど・・・
暮らしに動物が自然に溶け込んでいるんですが、その様子に密かに癒されています(^ ^)
日本ではあまり見ない動物も出てきて面白いです。

アラゴン地方では犬のことを「Cocho」っていうんですね~
「Coche」(自動車)に似てる・・・
まとめ
映像だけでも文化的なものを雰囲気で感じられるので、
言葉が完全に分からなくても楽しめます。
パソコンはもちろん、iPhoneに「Aragón TV」のアプリでも視聴ができますよ~。
パソコンはこちら
「Aragón TV」のサイト
iPhoneアプリ(無料)