-
[スペイン語の単語メモ] 音楽・楽器関係の単語
最近、自作単語帳を作るようになったんですが、やっぱり単語を覚えるなら関連する単語をいっしょに覚えたほうがいいかと思って、今回は音楽・楽器関係の単語を集めてみました。 というか、最近、スペイン語版「セロ弾きのゴーシュ(Ga […]
-
[Musica]偉大なるスペイン語ロックを聴く~ グスタボ・セラティのソロ作品
前回のSoda Stereoにつづいて、ソロアルバムも聴いていこうと思います。 [nlink u=”https://tirimenj5.com/2015/07/28/1488″] グスタボ・セラテ […]
-
[Musica]偉大なるスペイン語ロックを聴く~ Soda Stereoの作品
昨年(2014年9月)に死去したGustavo Cerati(グスタボ・セラティ)。 スペイン語を始めてから知ったので、彼の音楽やSoda Stereoを聴くようになったのは2013年と、ずいぶん遅いんですが(すでに病床 […]
-
ロックは英語だけじゃない!スペイン語のロックは面白い。とくにアルゼンチン。
高校生のころから洋楽にはまり、ロック、テクノ、ワールド系などなど聞いてきましたが、ここ数年、実はちょっと”洋楽”に飽きてきてました。 たいていみな英語の歌ばっかりじゃないですか。世界は広いのに。 でもスペイン語を勉強する […]
-
数ヶ月経った後でも忘れられない・・・マリ出身のシンガー・ソングライター ロキア・トラオレ(Rokia Traoré)の曲 「Mélancolie」 にハマる
ちりめんです。こんにちは。 この間まで暑い暑いと言っていたのに、季節の移り変わりは早いですね~。 今年の夏にNHK-FMをつけたら珍しくフランス語の歌がかかっていて、 その歌が冬になった今も忘れられないほどいい曲だったの […]
-
重低音に高音ボーカルで独特の音空間を体験 〜 Porterの”Palapa”という曲
年末に向けて絶賛大掃除奮闘中のちりめんです。こんにちは。 今日は最近気になった曲をご紹介〜します。 Porterというバンド メキシコのグアダラハラ出身(2004年結成)のインディバンドらしいです。 オリジナルメンバーは […]