tirimenJ5

  • Français
    • musique
    • oiseaux
  • Español
    • musica
    • aves鳥関連の話
    • cocina
  • Tool
    • iPhone
    • 電子辞書
  • 数が多い!スペイン語の動詞時制を簡単に覚える企画 ~ その2:規則動詞の活用、と注意点

    数が多い!スペイン語の動詞時制を簡単に覚える企画 ~ その2:規則動詞の活用、と注意点

    ながながと不規則動詞を見てきましたが、規則動詞の活用をちゃんと見るのを忘れてました。(オイ!) 規則動詞が分からなくて不規則も何もないだろう、と思うのですが、すぐ忘れてしまうので、自分に向けておさらいします。 【-er動 […]

    6月 27, 2014
  • スペイン語の不規則動詞を時制横並びで覚えてみる! vol.6 印象的?な不規則動詞「ver」「oír」「saber」

    スペイン語の不規則動詞を時制横並びで覚えてみる! vol.6 印象的?な不規則動詞「ver」「oír」「saber」

    ちょっとしつこいくらい続いているこの不規則動詞を時制横並びで覚えるシリーズ、まだまだたくさんいろいろありますが、このへんでいったん終わろうと思います。 が、その前に、もう少し、見ておきたかった動詞があります。「ver」「 […]

    6月 26, 2014
  • スペイン語の不規則動詞を時制横並びで覚えてみる! vol.5 線過去以外が不規則な「tener」「venir」「decir」

    スペイン語の不規則動詞を時制横並びで覚えてみる! vol.5 線過去以外が不規則な「tener」「venir」「decir」

    こんにちはちりめんじゃこです。 線過去以外が不規則な動詞、って結構頻出じゃーん。。。ってことで、もういっちょ。 ついつい忘れがちな(?)「tener」「venir」「decir」です。 ”tener que~”で「~しな […]

    6月 25, 2014
  • スペイン語の不規則動詞を時制横並びで覚えてみる! vol.4 線過去以外が不規則な「poder」「querer」

    スペイン語の不規則動詞を時制横並びで覚えてみる! vol.4 線過去以外が不規則な「poder」「querer」

    こんにちはちりめんじゃこです。 前回「haber」を見たので、助動詞的働きをする頻出動詞、「poder」「querer」も確認してみたら、これも線過去以外が不規則活用! くやしいけど覚えるしかありません。。。 「pode […]

    6月 24, 2014
  • スペイン語の不規則動詞を時制横並びで覚えてみる! vol.3 線過去以外が不規則な「hacer」「haber」

    スペイン語の不規則動詞を時制横並びで覚えてみる! vol.3 線過去以外が不規則な「hacer」「haber」

    こんにちは、ちりめんじゃこです。 動詞の活用もややこしいですが、この「hacer」「haber」もcかbかだけで意味が違う間違えやすい動詞だと私はいつも混乱しています。。 どちらも頻出動詞ですが、特に「haber」は 直 […]

    6月 23, 2014
  • スペイン語の不規則動詞を時制横並びで覚えてみる! vol.2 線過去と未来と過去未来以外が不規則な「estar」「dar」「sentir」

    スペイン語の不規則動詞を時制横並びで覚えてみる! vol.2 線過去と未来と過去未来以外が不規則な「estar」「dar」「sentir」

    スペイン語不規則動詞を時制横並びで比較しながら覚える企画第二弾! 前回「ser」をやったので、今日は「estar」そして同じく線過去、未来、過去未来以外が不規則な「dar」「sentir」もついでに覚えてみたいと思います […]

    6月 22, 2014
  • スペイン語の不規則動詞を時制横並びで覚えてみる! vol.1 未来と過去未来以外が不規則な「ser」「ir」

    スペイン語の不規則動詞を時制横並びで覚えてみる! vol.1 未来と過去未来以外が不規則な「ser」「ir」

    前回は規則動詞の時制活用を大雑把に見てみました。 でも頻出する動詞って不規則動詞が多いですよね。しかも、思いがけない変形をしていると思えば、規則動詞と同じ活用だったり。一体どの時制が規則活用でどの時制が不規則なのかがワケ […]

    6月 21, 2014
  • 数が多い!スペイン語の動詞時制を簡単に覚える企画 ~ その1:規則動詞を大雑把に見てみる

    数が多い!スペイン語の動詞時制を簡単に覚える企画 ~ その1:規則動詞を大雑把に見てみる

    こんにちは、チリメンジャコです。「やさしく読めるスペイン語の昔話」の精読を始めたのですが、(といっても分からない単語を引いたりするくらい)最近、「動詞の活用が分からなくて、同じ単語、知っている単語を何度も辞書で引く」とい […]

    6月 20, 2014
  • スペイン語の序数を略語で書いてみよう。「º」と「ª」

    スペイン語の序数を略語で書いてみよう。「º」と「ª」

    スペイン語キーボードの導入&練習を始めて2ヶ月。 打ち間違いで予期せぬ文字を入力することもしばしばなんですが、その中で一番見慣れなかったのが「º」。 最初のうち「何だこれ」と思ってましたが、これって「序数標識」なんですね […]

    6月 9, 2014
  • アクセント符号の有無で意味が異なる単語まとめ![その2]

    アクセント符号の有無で意味が異なる単語まとめ![その2]

    前回はアクセント符号の有無で意味が異なる、一音節の単語やその他よく使う単語をおさらいしました。 今日は関係詞と疑問詞をおさらいしてみようと思います。 関係詞と疑問詞 Que Qué 関係代名詞 疑問形容詞・代名詞(何?) […]

    6月 8, 2014
  • 【スペイン語】パソコンでスペイン語入力 5 ~ 忘れていたよ「Ü, ü」編

    【スペイン語】パソコンでスペイン語入力 5 ~ 忘れていたよ「Ü, ü」編

    以前、パソコンでスペイン語を入力するためのキーボード設定や入力キーを確認しましたが、その時「Ü、 ü」をすっかり忘れていました。 なので今日は、「Ü, ü」を入力してみたいと思います! 「ü、Ü 」の入力 üは「Shif […]

    6月 4, 2014
  • アクセント符号の有無で意味が異なる単語まとめ![その1]

    アクセント符号の有無で意味が異なる単語まとめ![その1]

    前回は基本的なアクセント符号のつけ方をおさらいしました。 でもそれ以外にも、一音節の単語でもアクセント記号がつくものもあり、またアクセント記号がつく/つかないで意味が変わるものもあります。 私はいつもこういったものはよく […]

    6月 1, 2014
←前のページ
1 … 10 11 12 13 14 … 16
次のページ→

tirimenJ5