独学でフランス語とスペイン語をほそぼそと続けてます
念願の、西西辞典をGetしました。 以前、あまりに高い通信料に嫌気がさしてスマホを解約したんですが、 その浮いた分で辞書を買いたいなぁとか思っていたのをやっと実行しました。 [nlink... 【Read More】
「原書を読んでみたい!」と始めて思ったのはいつの事だったか・・・ 社会人になってからは時間のなさと体力のなさに忙殺され、思うように時間もとれず、 読みたいと思ってた本もなかなか読めず。(日... 【Read More】
前回の音楽関係の単語に引き続き、宮沢賢治の「セロ弾きのゴーシュ」スペイン語版 「Gauche,el violoncelista」(Montse Watkins訳 Luna Books 現代企画室... 【Read More】
最近、自作単語帳を作るようになったんですが、やっぱり単語を覚えるなら関連する単語をいっしょに覚えたほうがいいかと思って、今回は音楽・楽器関係の単語を集めてみました。 というか、最近、スペイン... 【Read More】
近所のスーパーで売っている「カラスカレイ」。身がトロっとして美味で、よく醤油とみりんと砂糖で甘辛く煮付けて食べてます。 ところで、以前はアイスランド産?カナダ産?だったか、原産地表示が国名からし... 【Read More】
ガルシア・マルケスの短編集「エレンディラ」。とうとう最後の話、 「La increíble y triste historia de la cándida Eréndira y de su abue... 【Read More】
Blacamán el bueno, vendedor de milagros(奇跡の行商人、善人のブラカマン)は原文が12ページの短編で、これもタイトルからは想像できないですけど、奇想天外な復讐譚、... 【Read More】
なんとかやっとEl último viaje del buque fantasma(幽霊船の最後の航海)まできました。 原文では8ページと短い話ですが、なかなか難しくて、読むのに苦労しました。 ... 【Read More】
Muerte constante más allá del amor(愛の彼方の変わることなき死)を読んでみました。 どんな純愛の話かと思ってたら、ぜんぜん違う。勘違いしてました。 読後にタイ... 【Read More】
El ahogado más hermoso del mundo(この世でいちばん美しい水死人) おそらく、この短編中でいちばん(?)興味がそそられるタイトルじゃないでしょうか。 原文は8... 【Read More】
前回からガルシア・マルケスの短編集「La increíble y triste historia de la cándida Eréndira y de su abuela desalmada」を読ん... 【Read More】
先日はスペイン語の対訳本「続 やさしく読めるスペイン語の昔話」を読んでみました。 これも面白かったんですが、昔話よりもちょっと長めで、そして日本人向けでない文章がどんな感じなのか読んでみたくなってきま... 【Read More】